補助金 認定支援機関に対する考え方① 認定支援機関と言えども沢山あります。認定支援機関によっても様々で、まずは私が何故金融機関を認定支援機関として選ぶのかを説明させて頂きます。 2022.11.18 補助金
補助金 第10回持続化補助金の公募はじまりました!! 第10回の小規模事業者持続化補助金の公募がはじまりました!!第9回からの主な変更点はなしということで、申請書のみ第10回のフォーマットを使用して提出すればよいとのことです。締切は12月9日で、12月2日までが商工会、商工会議所の締切です! 2022.10.13 補助金
補助金 事業再構築補助金 第7回公募から! 今回は7月に発表となった事業再構築補助金の第7回公募について、新しくなったところを簡単に書いていこうと思います。まず1つ目が特別枠に新たに「緊急対策枠」というものが追加されました!二つ目は補助対象経費に「建設費」というものが追加されました! 2022.07.29 補助金
補助金 事業再構築補助金 要件② 前回に引き続き事業再構築補助金の要件を書いていきます。今回は前回少し触れた「計画が事業再構築指針に当てはまっていること」について書いていこうと思います。これは理解するのに非常に苦労しました。 2022.07.22 補助金
補助金 事業再構築補助金 要件① 今、補助金と言えば、小規模事業者持続化補助金か事業再構築補助金が思い浮かぶ人が多いのではないでしょうか?そこで、今回から事業再構築補助金について解説していきたいと思います。事業計画書の作成や認定支援事業者、特別枠についても解説していこうと思いますので、ちょっと気合入れて毎日更新していこうと思います。 2022.07.20 補助金
未分類 事業復活支援金の申請期限が延長決定!! 事業復活支援金の期限延長により、申請IDの新規発行が2022年5月31日まで、登録確認機関による事前確認が2022年6月14日まで、申請期限が2022年6月17日までとなります。まだの方はお早めにご連絡ください。 2022.05.24 未分類行政書士補助金
行政書士 コロナ給付金って言えばいいのか コロナ給付金の一つである事業復活支援金はなぜここまで知名度があがらないのか?それは、国の宣伝が足りていないためです。確かに昨年の12月はメディアなどに取り上げられていて少し有名でしたが、それ以降、国がやった宣伝は新聞という全然浸透しないやり方でした。 2022.04.20 行政書士補助金