経営戦略とマーケティング Part5

今回は経営戦略とマーケティングの5回目です。
今回のテーマは「マーケティングの課題」です。

ではいきましょう。

マーケティングは企業の財務内容にどの程度の影響があるのかがわかりにくいということが問題とされています。
というのは、市場調査や各種分析などの結果が、売上高や利益、株主価値などの企業の財務内容にどれだけ影響があったのかがわかりにくいということです。

ということは、はじめからマーケティングの成果を測定するための財務指標が必要となってきます。
これが非常に重要で戦略と一緒にやっていくのが一番良いと思うのですが、以前説明した4P がわかるようにしておきましょう。

4Pとは・・・「Product(製品)」、「Price(価格)」、「Place(場所、チャネル)」、「Promotion(販促)」

マーケティングの観点からいろいろな企業を見ていると、ほぼPromotionしかやっていないという企業が非常に多いです。また、やっていても部署で分かれてやっているので全然効果が出ないなども見受けられます。

利益が予測より少なかった場合は、少なかった理由を徹底的に分析し、戦略を立て直しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました